左手デバイス(+ブログ紹介)
作業環境が良くなりました!iPadの左手デバイスを作ったので、クリスタとも仲良くなれそうです。それで、ひこ垢にアップしたイラストの没色案です。あんまり変わらないんですけど、ツイッターにアップする直前で「TLに流すには地味すぎでは?」と思って微調整かけました。たぶんpixivに上げる際には、こっちの色味でいこうと思います。
とにかく左手で、瞬時にスポイト機能を使えるようになったのが便利です。それからブラシ・消しゴム・ペンの持ち替えと、ブラシサイズの変更。他は結局あまり使っていませんが、「めんどくさ〜」という気持ちがかなり減って、絵を描くのが更に楽しくなりました。
今日は「ブログ書きましょう!」と紹介してくださった、三機さんのブログを紹介させてください!三機さんとは、前垢で「ハ行オンライン創作合宿」という企画をやった際に参加していただいたのをきっかけに仲良くして頂いていまして、ちょうど先日初めて通話した際に熱心なブログの宣伝を頂いたのでした。
最近は漫画、それにネームもアップされていて、とても楽しいです。あと三機さんはかなり丁寧でかっちりした振る舞いの印象でしたが、ブログの文章はとてもとっつきやすく、読んでいて身近に感じさせてくれます。あと、わたしと同じテンプレートなのですが、ブログの色合いが全然違っていて「ああ〜三機さんの空間だ〜〜〜」と浸ることができます。
お勧め頂いたとおり「自分色の空間」を持てるのって、創作クラスタとしては本当に心地よいことですよね。自分もそうですし、三機さんのブログを訪れて「これが三機さんカラー!」と感じることでも良い気分になれます。ご紹介いただき、本当にありがとうございます!ちょっとわたしは社畜ブロガー気味ですが、これからも楽しんでいきたいです。
それから併せて、同じタイミングで拝bさんも三機さんのプッシュを受けてブログを始めたので、そちらもご紹介させてください。というか、もともと三機さんと拝bさんの通話に途中からわたしが混ぜて頂いた形なので、完全におこぼれに預かっています!(笑)
こちらは主に小説を書いている拝bさんのブログなんですが、ツイッターにアップされていないイラストを見ることができて、とても楽しいです。拝bさんらしい南国のご機嫌な世界観に元気をもらえるのと、生き生きと楽しそうに語っているので読んでいて気分が上がります。ブログの色合いがもう活力ありますよね!わたしには無い世界観や色彩感覚なので、とても刺激的です。
昔は他所様のサイトへ遊びにいくのが好きで、たとえばサイトごとの色だとか、コンテンツの置き方、フォントの選び方、そういった個性を楽しんでいました。それからブログも。ブログってツイッターに比べて、脊髄反射的な言葉や感情そのままの言葉というよりも、ある程度まとまった思考を読むことができるので、書き手さんの人となりが伝わってきて楽しいです。
結構、サイト時代に仲良くして頂いた相互さん達とは、何度も一緒に遊んだりして友だちのように良くして頂いているのですが、ブログでお互いの人となりがよく分かっていたからこそ……という部分もあったな〜なんて思い出していました。特段なにかしらの価値観や思想を書いているわけでなくとも、語り方のテンポや言葉遣いに触れているだけで親しみがどんどん湧いてきたりするんですよね。自然な個性が伝わるというか……
そういった楽しみをまた久しぶりに味わえているので、お誘い頂いた三機さんには本当に大感謝です!また書きながら、ブログ生活を楽しんでいきたいと思います。