昔の漫画たち

先日、創作垢の昔のやつから画像をエクスポートしまして、取り急ぎ漫画だけはピクシブにアップしました。


▽CHANGEダイジェスト漫画(2014年作成)

https://www.pixiv.net/artworks/96932325



▽長い夜のおはなし(2016年作成)

https://www.pixiv.net/artworks/96932563




色々稚拙なのですが、記録になるし「自創作なにやってるの?」と聞かれた時にはやっぱりダイジェスト漫画が便利なのでまとめてみました。


あとは当時、元歌も歌って動画にしているのですが、そのリンクもピクシブの概要欄に貼りました。これはツイッターでは公開したことなかったと思います。恥ずかしくて。でももう8年も経つし、一周回ってもういいかという気持ちなのでリンクを貼りました。


歌も下手だし稚拙は稚拙なのですが、歌詞を作ってフルカラー漫画を描いて、歌を覚えて全パート歌って、キャラごとにちょっとずつ歌い方を変えて、キャラの人数分の歌を録音してボイスエフェクトで声質をいじって、それらをGarageBandで重ねて編集して、2人以上で歌っている部分については左右にもステレオで音の位置を振り分けて、漫画の画像でスライドショーも作ってアップして……と一人何役もやって頑張ったは頑張ったので「ああ〜〜〜自創作に狂っている人だ〜〜〜」と思って生暖かい目で見てもらえたら嬉しいです。わざわざUSBマイクもこのために買いました。今、思い返してもとてつもない熱量です。


あんまり子細は覚えていませんが、メインパートを風が歌っている想定だったので、出来る限り無機質で無感情っぽい歌い方にするのが大変だった思い出があります。


それから漫画の方は、カラー漫画を描くのが初めてだったので、色の塗り方をとても試行錯誤していて、どんどん塗り方が変わっていくのも面白いです。当時はやっていたハルヒのパロ絵を描いた後から、何か得たのか色塗りがデジタルっぽく良くなっていった思い出があります。


あとは完全に自己満ですが、CHANGE魔王編はリアルタイム創作で、自分たちの年齢と主人公たちの年齢が一致しているので、その当時に描いた絵を漫画内に掲載しているのも、見返して楽しいです。楽しいって、楽しいのは作者本人だけなんですが、楽しいです。小学生の頃にもちゃんとこのキャラクター達を描いていたんだよ!っていうアピールです。


それから「長い夜のおはなし」なのですが、こちらは宿泊施設hydiaを舞台にしたおはなしで、ゆり・クリスの2人が寿命を迎える話です。CHANGEは世界観や種族の設定が既にありながら、リアルタイムで物語が進んでいく創作なので、設定上、どうしてもこのタイミングでゆり・クリスの寿命が来るなと思っていて、何も無しに「2人は亡くなりました」と決めるのが嫌だったので、わざわざ漫画にしたのでした。


現在のhydiaはセリュという男が管理人を務めているのですが、それまではセリュはずっと放浪癖でほとんど帰ってこない設定でやっていました。それを、どうしても代替わりしなければ収まらなかったので、本人にも頑張ってもらって帰ってきてもらうことにしました。多分、相当の葛藤があったと思うのですが、その後ずっと管理人の役割を担っていてくれているので有難いです。


あと説明しそびれましたが、その話で風が管理人の役割を渋って嫌がっているのは、風も冒険がしていたくて実家の管理人になんかなりたくなかったからです。いや、チェリニを抜けるわけにもいかないので、管理人になるのも無理だったと思うのですが……。それにしても設定や世界観、キャラについては当時サイトのブログなどで語っていたり、他のSSで書いていたので、漫画そのもので非常に説明不足になっちゃいました。ほぼほぼ作者サイド向けの漫画にはなるのですが、記録ということでアップしました。


また時間のあるときに、ツイッターログまとめとか、サイト時代のイラストまとめとか作りたいです。SSもある程度、ピクシブにまとめられたらいいな。でも恐ろしいことに、SSの方はテキストデータなので、容易に改訂しようと思えば改訂できるんですよね。漫画はもう原本がないので諦めがつくのですが。それで、せっかくなら改訂版をアップしよう!とか考えてしまうと、そればっかりで時間を食うので悩むところです。無限に時間があるわけでもないので、そっちはもうちょっと悩みたいなと思います。たぶん諦めてアップしてから、重要度の高いやつだけ改訂版なり、漫画版なり作ろうかな〜〜〜〜〜。