穏やかに休めたら

 ネイティ、お陰様でネイティオに進化しました。ピョコピョコ飛び跳ねなくなったのは寂しいですが、どんなに離れてもスゥーーーと近付いてくるのが奇妙で好きです。剣盾のキャンプでのネイティオも好きです、スゥーーーとこっちを凝視しながら通り過ぎていくので「お前はなんなんだ」という気持ちにさせてくれます。




お絵描きをしたいのですが、残念ながら通院です。まだ冬休みしたいですが、もう1人の自分は働けよバァーーーカ!って罵ってくるので辛いです。でも休んだ方が良いと言ってくれる人が何人もいるので、今回はそちらの人々を信用したいです。なんですが、そうすると、もう1人の自分を無視する事になるので居心地は最悪です。どうにかなってくれないかなあと思います。たぶん、作りたいものや、やりたい事が沢山あって、ライバルも沢山いるので、そこに参加していないと拗ねてしまう幼稚な自分なんだと思います。意識のベクトルが外向きで活動的なのは良いですが、幼稚なのでもう少し落ち着いてほしいです。


最初に鬱で休職するまでは、食事も睡眠も惜しくて、より短時間で終わるものを摂取して、熟睡すると起きるのがダルいので浅い睡眠になるようにソファで寝て働いていました。だらだらゴロゴロしたり、爆睡するのは死んだ後で良いんじゃないかと思っていました。その癖は大学受験の頃から始まっていて、たぶんその頃のせいで今は不眠症です。体力回復できなくて辛い。


こんな中年になるから若い頃は無理するなよとよく言いますが、まあでも若い頃って1度しか無いんだから好きに生きたらいいじゃないと、一周回って今はまた思うようになりました。沢山やりたいことやって満足しているので、今は多少、1年のほとんどが体調不良でも我慢できるだけの器に育ってきた気がする。でも本当は、稼働時間を長くしたいので、それを第一目標に生活しています。ああ〜〜〜人生と体力が有限すぎて嫌だなあ〜〜〜!


今は良い人の影響を沢山受けて、ゴロゴロするのも楽しくなりました。「癒し」にも価値があるんだなあって分かったり、食べ物が美味しいことを知ったり(逆に舌が肥えて、食べられないものが増えてしまったけど)、なんとなく日常っていいな〜と思えるようになりました。それなので、この長い冬休みのことは楽しいです。この間、強い布教を受けてfgoも始めました。新規用語が多すぎて難しいです。


でも今までは、最初に鬱になるまでは、ゲームどころかテレビもアニメも全部無駄なものだと思っていたので、今は楽しみが本当に増えました。それまでの休日は絵を描いたりssを書いたり歌を作ったりと、なにかを作っていないと落ち着きませんでした。夜中も休日も働いていたので、それより仕事ばかりだったのですが、それもそれで道路だとか公園を作っていたので、なんかこうずっと何かを作っています。本当にものづくりが好きなんだなあと思います。それで、こう自分は極端な方なので、作っていないと生きてる意味が無いと思っていました。


そういうところを引きずりがちなので、休んでいると「いや生きてる意味ねーよ」って、もう1人の自分に容易く言われます。好き勝手言うやつですね……最近、そういうのを黙らせて我慢ばかりしています。そりゃ無尽蔵に体力があったらどんなに良いかと思いますが、良い年なので落ち着きたいです。というか、あんまり自分を否定せずに落ち着ける考え方?が欲しいなあと思います。