集合絵を描きがち
2016年から線画を温めていた絵が、ようやく塗り終わりました。厳密には線画も書き直しました。創作キャラと好物がテーマの1枚です。その当時、ツイッターでキャラ紹介ツイートを流していまして、頂いた♡数に応じたマスの大きさになっています。ラルー(中央)人気だね!ありがとうございます。嬉しいです。
ちなみに2016年当時の線画はこちらです。これは「誰が何マスか」という人気投票的な要素もあったので、当時は一度も公開しなかったと思います。この頃は、枠だけPhotoshopで作成し、A4印刷したところにアナログで線画を描いて、それをスキャンしてPhotoshopで塗っていました。なのでアナログ線画です。PIGMAで描いていると思います。
本当は板タブで線画も描ければよかったのですが、Photoshopで線画を綺麗に描くことが全然できなくて挫折しました。周りの友人はSAIを導入していて「SAIだと線画をきれいに描けるよ〜」なんてお勧めされていたのに、Macユーザーだったので断念したのでした。一回、体験版付きの書籍を買って、裏技的に入れようと試みたのですが、それも失敗に終わって完全に諦めました。でもスキャンしてPhotoshopに取り込むのが面倒臭くて、いま思えば大変でした。
途中からスキャンが本当に面倒臭くなり、スマホでスキャンしたものをアイビスで着色するようになりましたが、それはそれで指で塗っていたのでしんどかったです。今は意を決して購入したiPadに全て助けられていますが、本当に心から買って大正解でした。お絵かき楽しい〜!!!!!
あとこっちは2016年当時に完成した、hydiaという宿泊施設のキャラ達の好物絵です。これも当時の紹介ツイートの♡数に応じて、マスのサイズが決まっています。一番大きいマスにいるのはテンプルという子で、鯖サンドを頬張っています。最近はツイッターでキャラ紹介が全然出来ていないので、誰って感じだと思うのですが、いかんせんキャラが多いのでゆっくり何かの折に紹介したいと思います。
こういった、反応の多い子を大きいマスに入れる実力主義的なものが昔から大好きで、個人サイト時代にはたびたび人気投票を開催して、同様の趣旨の集合絵を描いていました。というか、枠で切って何人もの人間を1枚の絵にいれるのが好きすぎるんですよね。子どもの頃から、1枚の紙に大量の人間を描くというのが好きでした。人物を大きく紙いっぱいに描くのが苦手という理由もあります。
懐かしい絵など、ツイッターでもそうですが、ブログはまとめて放出しやすいので、またここら辺でアップできたらいいなと思います。ブログだと言葉で補足がしやすいし。
自分でも驚くほど、自創作「CHANGE」への関心が戻ってきました。長いおやすみをもらって、心が穏やかになってきたのかなと思います。父が病気になって以降、殺伐とした性癖垢の世界観くらいじゃないと受け付けなかったのが、こんな割と平和な創作にも関心が向くようになったのは良い傾向だと思います。性癖垢の創作はカッコよく描きたいですが、自創作「CHANGE」についてはより万人受けというか、年齢制限の無さげな可愛い画風で描いていけたらいいなと思います。