雑記②
先日、みはたさん・あきさん・ハイビさんと遊びまして、「それぞれプロットを作り、それに対してそれぞれネームを作る」という遊びをしました。みはたさんから1ヶ月前に企画頂いて、プロットを描き、1ヶ月かけてネーム4本を制作しました。
プロットまで決まっていれば、ネームも被るかもな〜と思っていたんですが、まさかの全然被らず、とても驚きました。普通にやってて誰もかぶりませんでした。その時、自分の漫画は自分が描くってだけで、自分しか描かないものになるんだな〜と実感しました。誰もがそうです。その人の漫画は本当に、その人が描くまで世の中に発生しないんだと分かって、そう思うと何であれ自分の漫画に尊さを感じてきて、あ〜休んでないで描かなきゃな〜という気持ちになりました。
あとは4作品作って見せ合ったことで、周りや自分の作風も感じられて楽しかったです。私の漫画は昔から度々、星新一を思わせると言われることがあるのですが、今回もそう言われ、私は読んだことがないので、そろそろ読んでみたいなと思いました。多分わたしは、日常から非日常に軽く飛躍する作品が書きたいなと考えがちなので、その辺が似ているのかもしれません。似てるってことは好きそうな気がするので楽しみです。
あとウマ娘のアニメを観ました!1期を観て、いま2期の3話目くらいです。なんか思わず泣いてしまいました。というか、かなり大泣きしてしまいました。テイオーが菊花賞で、自分だったらこの位置について、自分だったらここにいて……と考えるところでもう大泣きでした。戦いたいのに怪我によって戦う場所に上がれず、自分以外の人たちが戦っているのを見ながら、自分が出場していたらどうしただろうか、と考えるなんて辛すぎます。テイオー本人より先に泣いてました。続きが楽しみです。過ぎた現実は変えられないので、前向きに進んでほしいです。
それから猫のエリザベスカラーが取れました。カラーがついている間は、自分で身体を舐められないし、髭が曲がって走り回れないしで、ただただ甘えん坊でした。甘〜〜〜い時間を過ごしました。めちゃめちゃ可愛かったです。ですが、カラーが取れた途端、ヤンチャに戻りました。もう身体は踏まれまくるし、さっそく足の付け根を噛まれたり引っ掻かれたりで散々です。痛すぎる。猫たちも動けなかった分、ここぞとばかり暴れたいんだと思います。……去勢したら落ち着くっていうのは一体?!カラー解放による大暴れがひと段落したら落ち着くのでしょうか。落ち着いてほしいです。甘えん坊の時が恋しく感じます。でも元気でなによりです。