めざせティア

 急に思い立って「5月のコミティアに出よう!本は漫画で24pくらい!」という話になりました。なんだか面白そうなので、私も乗っかり、CHANGEのネームを描き始めました。


性癖垢では続き物の漫画を描いていて、次は第4話のネームを作らなきゃなのですが……最近、仕事がキツくて後回しにしてしまっていて、また、3話よりも面白くしたいと思うとプレッシャーも感じていたので、一旦お休みです。


コミティアに出す漫画はとっても気楽に描こうと思っています。内容的にも、作画的にも。私は美術部だったので、学祭には油絵2枚出さなきゃ!みたいな感じだったのですが、そういうノリでやってみたいです。なんか楽しみだなあ。


内容としてはhydiaという宿泊施設のキャラのストーリーを考えています。初見の人でも読める感じの導入にしました。hydiaについては、数年前まではTwitterで色々ラクガキを描いたり、朝のあいさつをやっていたので、知ってる人もいてくれているとは思いますが、まあいずれにしても数年前のことなので。hydiaをイチから楽しめるような読切漫画の予定です。


ところで24pであれば、イラスト本でも設定資料集でも何でも良かったところですが、なんやかんや漫画が1番得意だから、漫画がいいだろなと決めました。いつも自分の創作にはダメ出しをしてしまうんですが、頑張っているところや好きなところは自信を持ってもいいかなと、最近は思うようになりました。


どうせ仕事なんて苦労してやったところで、ありがとうの一言もないことが多いです。やって当然みたいなね。それで、他人の代わりに謝ったりを繰り返していたら、かなりメンタルがやられてしまい、常にストレスフルで、しばらくは物事の嫌な面ばかり見えていました。


なので、趣味に本腰を入れることで、良いリフレッシュになるんじゃないのかなと思っています。それから、やるならちゃんと楽しんでやろうと思いました。仕事じゃ、業務を円滑に進める為に言いたいことも飲み込んでやっているので、趣味では素直に自分の創作の好きなところを自慢しながらやっていきたいです。ワハハ〜。


それで、素直に考えて、私は漫画が得意だなって思うので、漫画を描きます。ストーリーづくりはまだアンテナが低いし、あとは王道展開を好むタイプでもないので、あんまり自信ないです。でもアンテナゼロの時よりは面白いかなあと思います。少なくとも、読者の期待を大切にするアンテナは芽生えました。ここ読者はどんな気持ちになるかな?と考えるようになったってことです。小さいけど大きい進歩かなって思います!


あとは多分、今まで描いてきたものを見直して、良いなと思うのは心理描写です。心の動きの言語化の仕方が好きだなと思いました。漫画なのに言語化?!って感じですが、私は台詞ベースでプロットを考えるので、結構、言葉に頼った漫画を描いている気がするなあ。なんにせよ、今こうして素直に好きだと感じられる要素を自分の漫画に見つけたので、楽しんで作品づくりをしたいなと思います。


まあ、ストーリーについては散々考えてこんな分析をしているんですが、そんなんは抜きにして、そもそも自分の絵が好きです。好きになるまで何度も描き直しているから、そりゃそうなのかもしれないですが。自分のモノクロ絵のタッチや、漫画の中にあるいろんな角度からの構図、空間、人のしぐさ、そういうのが好きなので、私の好きな絵が、誰かの好きにもなったらいいなあ〜なんて思います。頑張って描きます。


頑張って描きまーすと言ったところで、私の筆のスピードだと、性癖垢の漫画ほど描き込んだら間に合わないので、まずは脱稿できることを1番に頑張ります!!!間に合ってゆとりが出来たら、その時に気に入らないところを直したら良いし。……と、よくよく言い聞かせて頑張ります。あー楽しみ。新しいチャレンジなのでワクワクします。