趣味
コミティアぶりにお絵描きしました!とても楽しかったです。2時間半のお絵描き会をしたのですが、おふたりのキャラを描けました。思ったより速く描けたなあ、嬉しい。
以前から自分の絵の好きなところは線なんですが、今もやっぱり線が好きです。絵柄は変わったかもしれないし、幅が広くなっただけかもしれない。絵柄で個性を出そうと思ってないので、あんまりアンテナ張ってないだけかもしれません。ただ、線については自分の線だなあと個性を感じられるので好きです。それが良いか悪いかは知らんが、自分が1番喜ぶ線を描けているので幸せです。
特に質感を表現する線が好きだなあ、そして、その表現幅が昔よりも増えたことが嬉しいし成長を感じます。劇画のタッチが好きなんですが、自分の画風の中になんとなく劇画風みたいなところが混じっている感じが好みです。あとは70年代くらいの少女漫画が好きなので、そういう感じも少しは出てるかなあ。線が好きだと、絵柄は流行りに応じて変えたとしても、自分の好きな部分が残るから良いですね。どんなモチーフを描いても好きだと思えるし。それが、絵を描くことを好きでい続けられる理由かもしれません。
修理したギターを引き取りまして、いよいよ練習できる環境が整いました。とはいえ元気がなくて開いてもいなかったんですが、三連休くらいは練習できたらいいなあと思います。ただなぁ、課題曲が耳コピなんだよなぁ……すぐになにか弾きたいのにコピーしなきゃ始まらない……その上わたしは一旦キーボードで耳コピしないとギターに書き直せないポンコツなので腰が重いです。
もうひとつの課題曲はぼざろの曲です。GWに布教を受けて一気見したのですが、とても面白かったです。というか、自分が高校時代に女子ばかりでバンドを組んで打ち込んでいたので、身に覚えがあることばかりでした。共感の嵐。あまりの共感で1話から泣いてしまった。なんでだっけな、そう、中1の時にバンドがやりたくてギターを買ったのに、ついぞバンドができなかったからです。途中でメンバーが不登校になっちゃったからでした。無念だった……
とはいえ高校生の時、どうしてもメンバーが見つからないライブの時に、助っ人でメンバーに入ってくれたので、中学生の頃の無念は救われました。嬉しかったなあ。この人とバンドやりたかった!って人との共演が叶うと嬉しいです。
それにしても、今更になってバンドをやるとか、昔の趣味が帰ってくることもあるんですね。嬉しいです。お絵描きも、描かない時期もあるけど、こうやってお絵描き会に誘ってもらえて、描くことができて嬉しいです。
仕事も何年も設計からやや離れていたけど、また設計ができるようになり、なんならデザインもやるようになり大変ですが楽しいです。デザインなんて、デザイン学部にいた頃は死んでも仕事にしねぇと心に誓っていたのにな。金銭が関わるなんて責任重すぎて無理!って思ってました。でもやらなきゃならなくなると、それなりに責任感出して頑張るものです。こうやって書くとなんだか昔から変わり映えのない人生って感じだなあ。でも今は猫がいて可愛いです。とても愛らしいです。